青りんごの本棚

ごはんと本とコーヒーと

吉本ばなな『すばらしい日々』、と。

やけに病院通いが続いた。

 

娘が胃腸炎になり、

息子が鼻水を垂らして発熱、

それからインフルエンザの予防接種も…。

 

スケジュールもストレスも積み上がってるうえに、

仕事を2日も休まなければならないことにも疲れのため息が出る。

 

病院の待ち時間つぶしに選んだのは、

吉本ばななのエッセイ『すばらしい日々』だった。

 

病院に連れていくならエッセイと決めている。

さっくり読めて、いつでも中断できるのがエッセイ集のいいところ。

ただ、血痕付き手帳のインパクトのある表紙が、病院向きとは思えないけれど。

 

手帳についた血痕は絵具のように茶色く変色し、開いたページには意味不明のぐにゃぐにゃ文字。

それは、目が見えない父が毎日書き綴った、血糖値の記録である。

 

たとえ書けていなくても、目が見えなくて読めなくても、他のだれにも読めなくても。

どんな教えよりもはっきりと、父が最後まであきらめなかったことが伝わってきて、泣けてきた。 このように無益であっても、人は生き続ける。記録し続ける。(P73)

 

雑誌『MISS』で連載されていた十二篇に、書き下ろし十二篇を加えたこのエッセイ集は、吉本ばななが父を看取り、母を看取り、子どもを育てていく毎日の記録である。

 

忘れそうになるけれど、わたしたちの毎日は「生」の中にあって、いつも「死」とくっつきあっている。

いつもそんなことを意識しすぎていたら、そりゃあ、生きづらい。

 

だから忘れがちでいいのだと思う。

限りあるからこそ愛おしいのだと気づかされる瞬間は、すぐとなりにいつもあるのだ。

子犬とただ遊ぶ時、

苦手なテニスをならってみようと思った時、

旅先で、

だんごやさんの前で、

カメラのシャッターを切る瞬間、

亡くなった父の手帳をめくる時、

いつの間にか大きく育ったびわの葉を見上げる時。

 

あぁ、そうだ。 生きるってなにかに困ったりすることじゃなかったと、

だれかのエッセイを読んで気付かされたりする瞬間。