青りんごの本棚

ごはんと本とコーヒーと

【Wordpress】Table of Contents Plus で目次をつけて読みやすい記事に

f:id:book-aoringo:20180105115222j:plain

あなたのブログに目次はありますか。 「Table of Contents Plus 」は、設定するだけで記事の中に自動で目次を作ってくれるプラグインです。「Table of Contents Plus 」を使って、目次を設置してみましょう。

目次は「記事の地図」

ブログにとって目次は、その記事にどんなことがかいてあるのかひと目でわかる「地図」のようなもの。 読者は目次で記事の内容を把握することができるし、目次にリンクがあれば欲しい情報まですぐにジャンプすることができます。最後まで記事を読んでみたけれど、結局欲しい情報が書いていなかった…なんてこともありません。目次は、読者にやさしい道案内板の目的があります。

同じように、目次は検索エンジンにとっても頼れる存在。目次があると、クロールしやすい。さらに、目次を生成しておくと検索結果に目次が表示されるなど、目次はSEO効果も高いと言えそうですね。

Table of Contents Plusのインストール

ダッシュボード<プラグイン<新規追加<キーワードに「Table of Contents Plus 」と入力します。

「Table of Contents Plus 」を「今すぐインストール」→「有効化」をクリックします。

Table of Contents Plus の基本設定

ダッシュボード<プラグイン<インストール済みプラグインで「Table of Contents Plus 」の「設定」をクリックします。ひとつずつみていきましょう。

f:id:book-aoringo:20171225151152p:plain

位置

次の4つから選びます。

・最初の見出しの前

・最初の見出しの後

・上

・下

デフォルトでは最初の見出しの前になっています。この位置が一番見やすいと思います。目次だから、最初にないと意味ないよね。

表示条件

見出しの項目がいくつの時、目次を作成するか決めます。

2つしかないのに目次を作ってもなぁ・・・なんていう人は「3」に設定するとよいです。

以下のコンテンツタイプを自動挿入

目次を作りたいページを選びます。

・post…投稿

・page…固定ページ

・feedback…フィードバック

 

見出しテキスト

「もくじ」「目次」など、目次の上につけるタイトルを決めます。

タイトルが必要ない場合は、チェックを外してください。

目次の表示や非表示の設定もできます。

階層表示

階層がわかるように表示したい場合は、チェックを入れます。項目に段差を入れることで階層が見やすくなります。

表示がある方が読者にはわかりやすいですよ。

番号振り

各タイトルの先頭に番号が入ります。番号を振りたい場合は、チェックを入れます。番号が入っていると記事の構成がわかりやすいです。ただ、個人的には番号が入ると長くなるから不要かな。

スムーズ・スクロール効果を有効化

目次のリンクをクリックした際に、リンク箇所までの移動を「ジャンプ」にしたい方はチェックを外します。スクロールで移動をさせたい方は、チェックを入れてください。

Table of Contents Plus の外観設定

目次のデザインを設定していきます。自分好みにカスタマイズできるのはいいですよね。

横幅

お好きなサイズをどうぞ。

回り込み

目次の横に本文を回り込みさせることができます。実際に回り込みさせているサイトを見かけたことはありませんが。「なし」にしておくのが無難です。

文字サイズ

タイトルが長めの方は、サイズを少し小さくしてもいいかもしれませんね。できるだけ一列にしたいですよね。

プレゼンテーション

お好みのデザインを選んでください。グレーや水色がみやすくておすすめです。カスタマイズもできますよ。最初はここから選んでおくのがいいかもね。慣れてきたらカスタマイズしてみてね。

設定を選んだら、一番下にある「設定を更新」という青いボタンをクリックして完了です。

目次が見づらい時は見出しをチェック

「Table of Contents Plus 」は設定してしまえば、あとは自動的に目次を生成してくれます。設定ができたら、記事のページを開いて確認してみましょう。

どうですか。

目次があるとそのページにどんな記事が書かれてあるのかひと目でわかりますよね。

もし目次が見づらいと感じたら、見出しを見直してみてください。タグの階層は間違っていませんか?タイトルや見出しの数は記事に合っていますか。

見出しは、SEO効果にも影響のある大事な箇所です。目次をチェックして見出しタグが適切に設定されているか確認してみてください。

見出しの効果的な付け方は、こちらの記事を参考にしてみてください。