青りんごの本棚

ごはんと本とコーヒーと

SEOにも効果的な404ページをおしゃれにカスタマイズをしよう

404ページとは?

リンクをクリックしてジャンプした先でこんなページにたどり着いたことはありませんか。

f:id:book-aoringo:20171224105144p:plain

このページが出てくると、非常にさみしい気持ちになります。

置いてけぼりをくらった秋の夕暮れほどにさみしい。

大丈夫、このページにたどり着くのはあなただけじゃないから。

ネット上ではよく見かける「404 NOT FOUND」あるいは「お探しのページは存在しません」というページ、404エラーページと呼ばれています。

ウェブ上に存在しないページにアクセスしようとしたときに表示されます。

*404ページが表示される原因*

・URLが間違っている

・記事がすでに削除されている

などが考えられます。

404ページをもっと有効に使う

404エラーページにたどり着いてしまったとき、あなたならどうしますか?

ほとんどの方は、同じような記事を探してほかのサイトに移動してしまいます。だって、404ページには「記事がありませんよ」という情報しかないのですから。それ以上、そこに留まっても仕方がないですよね。

でもせっかくサイトに来てくれたのに、そのまま訪問者を帰してしまうのはなんだか申し訳ないような気がします。

わざわざ遠くまで来たのに、お店が定休日だったくらいになんだか申し訳ない←よく定休日にぶつかる人

せっかく来てくれたユーザーに、「探していたページはなかったけれど、こんな記事もありますよ」という提案ができたらどうでしょう。

ユーザーに有益な情報を提供することができるかもしれません。サイト運営側にとっても、別の記事を読んでもらえる可能性ができて、離脱率を抑えることができます。404ページを有効に使うことで、お互いにとってメリットがあります。

404ページでSEO効果もアップ

404ページでサイト内へのリンクを挿入することで、SEO効果も上がります。

検索エンジンのクロールはユーザーと同じように、通常サイト内のリンクをたどって、どこにどんなページがあるか探すお仕事をしています。404ページがデフォルトのままだと、クロールはそこから先へ進めずに止まってしまいます。

404ページに別の記事へのリンクを入れることで、クロールを止めることなくスムーズに回ってもらうことで、SEO効果が高くなるというメリットもあります。

404ページのカスタマイズのポイント

404ページをカスタマイズする前に、カスタマイズのポイントをチェックしてみましょう。

デザイン性

先ほどの画像を見ても分かるように、デフォルトの404ページは、無機質でそっけない印象がありますよね。「あれ?場違いなところにきちゃった」という感じがします。←その感覚は間違ってはいない。すでに迷子状態だもの。

404ページとはいえ、自分のサイトの中の大切な1ページです。サイトの雰囲気に合ったデザインにしたいものです。

内部リンクをたどってきた人に「大丈夫、サイト内ですよ」という安心を。

外部リンクからやってきた人にも、そのページを見ただけでサイトの雰囲気が伝わるようであれば理想的です。

オリジナルの画像を準備して、まず最初に目に留まるようにしています。

f:id:book-aoringo:20171224105305p:plain

「そのページは存在しませんよ」などと言われてがっかりした心に、少しでも笑いを届けたい。そんな思いを込めています。←やたら壮大。

「なんかこのサイトおもしろそう」とか「雰囲気が好きだなぁ」なんて思ってもらえたらいいですよね。

「存在しません」と伝えよう

よほどドSな人は例外ですが、ネガティブな内容を伝えるのが楽しいという人はいません。小心者の私は、できればネガティブワードは発したくない。

「お探しのページは存在しません」なんてストレートに伝えたら相手が心に傷を負ってしまうのではないか、と不安になる気持ちはわかります。

西加奈子「i」の中で、主人公の少女は数学教師の「アイは存在しません」というひとことに、自分の存在が揺らぎました。しかし、世の中にははっきりと言ってあげなければいけない言葉もあります。

「お探しのページはたぶん存在しないと思います」といった曖昧な言葉や

「かつてここにあったはずのページをあなたはお探しになっていると聞きました。しかし、残念ながら私にはそのページがもうここにはないように思えてなりません」などという周りくどい言い方はもうやめましょう。

はっきりと「お探しのページは存在しません」と胸を張って、むしろ大きな文字で伝えてあげましょう。お互いのために。

人気記事や最新記事を表示

せっかく来てもらったユーザーやクロールに有益なリンクを追加しましょう。

よく読まれている人気の記事や、最新記事の一覧が好ましいです。その中からユーザーが興味を惹かれる記事があれば読んでもらえるはずです。

特に、よく読まれている人気記事の一覧を見ると、そのサイトの特徴がわかります。もし、そこに今すぐ欲しい情報がなくても、ユーザーに興味のある内容があればまた訪れてくれる可能性もあります。

せっかく来てくれたユーザーに自分のサイトをアピールするチャンスだと思って、記事と同じくらい力を入れてもいいページですよ。

広告は設置しない

Googleアドセンスでは、コンテンツのない記事への広告の設置はNGとしています。特に、エラーページへの広告設置は許可していないことがはっきりと記されています。

コンテンツを含まないページ(手続き完了ページ、離脱ページ、ログインページ、エラーページなど)に広告を掲載することは許可されません。このようなページは、訪問者がドメインから離脱する可能性がある際や、購入やダウンロードなど、サイト上で特定のアクションを実行した後に表示されます。 この種のページに広告を掲載すると、広告が実際のコンテンツだと誤解されてしまう可能性があるため、掲載は避けてください。 引用:https://support.google.com/adsense/answer/1346295?hl=ja

404エラーページは、サイトが存在しないときに表示されるページです。存在しないページに広告を設置するというのは、ナンセンスなのはわかりますよね。

ポリシー違反を受けてアカウント停止になってしまいますと、大変ですのでしっかりと守りましょう。

Simplicityで404ページをカスタマイズしよう

Wordpressの無料テーマSimplicityでは、404ページのカスタマイズも簡単にできます。

ダッシュボードの簡単な操作でカスタマイズがしやすい点も初心者におすすめのポイントです。

画像の準備と設定

画像を使いたい場合は、先に画像を準備してください。

わたしはペイントを使って、画像のサイズ変更と文字入れをしました。

「ダッシュボード」→「外観」→「カスタマイズ」→「画像全体」をクリック。

「404イメージ」に画像をアップロードします。

404ページの設定

「ダッシュボード」→「外観」→「ウィジェット」をクリック。

追加したい項目を選択して、「404ページ」にウィジェットを追加します。

わたしは、こんな感じにしています。

f:id:book-aoringo:20171224105721p:plain

「テキスト」→「検索」→「人気記事」→「新着記事」

ユーザーが探している記事を見つけやすいように、「検索」を入れてくと親切です。

それから、人気記事と新着記事の一覧が見れるようにしています。

設定ができたら、ページを開いて確認してみましょう。

404ページの確認

404ページは存在しないページに表示されます。

自分のアドレスの後ろに存在しない適当な文字を入れると404ページが出てきます。

http://amada-re.com/404 みたいな感じで。

404ページが出てきましたか?

どうでしょうか。

デザインやリンク記事を確認してみてください。

404ではない、存在しないはずのページが出てきたらそれはそれで現代のホラーですが。